人文科学研究コース

人間学領域

人間の多様性,個性,伝統性と現代性について哲学,宗教学,文献学,言語学,心理学に即して研究します。

 

研究指導可能なテーマ・内容 / 担当教員名

自然言語(特に英語)の通時的および共時的な統語論の研究
西尾 美穂 准教授
感情経験および感情喚起に伴う行動に関する心理学的研究
日比野 桂 准教授
青年期および成人期における自己およびアイデンティティ発達
渡邊 ひとみ 准教授

地域文化領域

地域文化の多様性,個性,歴史,伝統性と現代性について日本史,考古学,外国史(東洋史・西洋史),地理学に即して研究します。

 

研究指導可能なテーマ・内容 / 担当教員名

日本考古学(主に弥生時代と前後の移行期),朝鮮考古学(主に青銅器時代~原三国時代)
宮里 修 准教授
戦国期から織豊期を中心とする日本中世後期の政治史に関する研究
津野 倫明 教授
政治・法制史,「戦争と地域」などを中心とする日本近代史研究
小幡 尚 教授
中国古代史,統一国家と地域,出土文字資料の研究
大櫛 敦弘 教授
イギリス・イギリス帝国・コモンウェルス(英連邦)の近現代史に関する研究
川本 真浩 教授
ジオパークとジオツーリズムに関する地理学的研究
新名 阿津子 講師

言語文化領域

日本,アメリカ,イギリスの言語文化について,文学,思想,言語に即しながら,様々な観点から研究します。

 

研究指導可能なテーマ・内容 / 担当教員名

日本古典文学(説話関連領域を中核とする)についての文献学的研究
福島 尚 教授
中古文学を中心とした日本古典文学についての研究
大塚 誠也 准教授
明治期以降の詩・小説・評論を中心とした日本近代文学
田鎖 数馬 教授
19世紀半ばからモダニズムにかけてのイギリス文学・文化の研究
宗 洋 教授
人種,宗教,ジェンダーから観るアメリカ小説についての研究
藤吉 清次郎 教授
日本語文法史を中心とした日本語学・日本語史の研究
北﨑 勇帆 准教授

※なお、各教員のより詳しい研究領域等について知りたい方は、高知大学ホームページの中の「研究者総覧」をご覧下さい。

 

高知大学ホームページ 研究者総覧:http://www.jimu.kochi-u.ac.jp/~soran/