092号

092号 page 52/132

電子ブックを開く

このページは 092号 の電子ブックに掲載されている52ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
50 高知論叢 第92号れているが,それでは,例えば個別企業の本社立地の変化のプロセスなどの詳細かつ正確な実証的分析が困難ないし不可能であるため,筆者の主たる目的には適合しないこと,筆者の主たる目的を達成....

50 高知論叢 第92号れているが,それでは,例えば個別企業の本社立地の変化のプロセスなどの詳細かつ正確な実証的分析が困難ないし不可能であるため,筆者の主たる目的には適合しないこと,筆者の主たる目的を達成するためには,本社としての様々な役割・機能を担っている個々の機関・部署または役員・従業員等の単位で立地分析を行う必要があり,そのためには本社を定義する際に,本社を事業所としてではなく,本社部門,すなわち部分組織として取り扱い,かつその機能や構造などについて詳しく理解しておかねばならないため,経営組織論など経営学分野の諸知識が不可欠であること,などを明らかにした。 実際,経営学分野には,本社の定義について直接的に論じている諸文献が,ごく少数ではあるが存在する。加えて,これに準ずるもの,すなわち間接的に本社の定義について議論しているとみなせる諸文献として,本社の捉え方や,本社が担う具体的な諸機能及び本社の構造などについて議論しているものも,若干数存在する。 そこで本稿では,本社の立地メカニズムを詳細かつ正確に解明するという筆者の主たる目的に適合する本社の定義,及びこれに関連する諸事項について,経営学分野の既存の諸文献における諸議論を吟味しつつ,考察を行う。  第一章 本社の捉え方 第一節 本社を定義するための要件  「定義」という言葉の意味を『広辞苑』 2で調べてみると,「概念の内容を限定すること。すなわち, ある概念の内包3を構成する本質4的属性を明らかにし他の概念から区別すること。その概念の属する最も近い類を挙げ, さらに種差5を挙げて同類の他の概念から区別して命題化すること。例えば 『人間は理性的( 種差) 動物( 類概念6) である』。」と説明されている。従って,ある概念を定義するには,その概念の類概念及び種差を明らかにし,かつ後者がその概念の本質的属性であることを示すことが必要である。 先に述べたように,筆者は別稿( 田中,2007) において,本社の立地メカニズムを詳細かつ正確に解明するためには,本社を事業所( の一種) としてではな