093号

093号 page 18/114

電子ブックを開く

このページは 093号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
16 高知論叢 第93号 このうち,[地域福祉・生活の支援]は,〔障がい者支援〕,〔地域医療支援〕,〔総合的支援〕と三つに小分類した。[金融・経済教育の支援]は,〔学生教育支援〕,〔企業人・社会人教育〕と....

16 高知論叢 第93号 このうち,[地域福祉・生活の支援]は,〔障がい者支援〕,〔地域医療支援〕,〔総合的支援〕と三つに小分類した。[金融・経済教育の支援]は,〔学生教育支援〕,〔企業人・社会人教育〕と二つに小分類した。[顧客満足度向上の取組み]○「 お客様満足度」を全社目標数値として掲げ,その向上に向けお客様の声を経営に反映する取組を実施。全ての支社で,毎月「お客様の声検討会議」を開催。会議では頂いたお客様の声を共有し,具体的な改善策を検討するとともに,支社で解決できない案件を中心に本部にも改善提案を実施。本部では,部門横断メンバーで構成される「部長会」,更に上部会議である,各部門担当役員が参加する「委員会」にて審議・改善を行っており,「お客様の声」に基づく改善事項は,H11年度から951件(H18/2迄)に達している。加えて,手続き書類やオフィシャルHP,CM 等について社外の一般消費者や消費生活アドバイザーの方々に直接ご意見を頂く場を設け,わかりやすさや利便性向上につなげている。また,経営幹部が現場に出向き,年 2 回現場職員との直接対話集会も実施し,日頃お客様と接している「現場の声」の収集・活用。○ お客様ニーズを直接的・間接的に収集し,パンフレットなどの改良やインターネットによる情報提供サービスを通して,お客様が必要とする情報を解りやすく提供。○ 1992年に,「お客さまの声」を「お申出(相談・苦情)」と「感謝」に分類,収録するデータベースを構築し,順次レベルアップを図っている。また,1998年よりお客さま満足度調査を毎年実施。上記のデータベース化された「お客さまの声」とお客さま満足度調査の結果をそれぞれ分析し,課題を整理した上で「CSR 推進委員会」「経営会議」に報告。経営レベルのレビューが行われる仕組みを通じて改善策を具体化し実施。なお,上記の仕組みを通じて改善策が具体化し,実施されたものをお客さま向けの小冊子にまとめて,フィードバック。○ 当社は,「『保険商品』を提供するだけでなく『お客様サービス』を提供することがサービス業である生命保険会社の原点である」「『お客様サービス』の品