097号

097号 page 131/212

電子ブックを開く

このページは 097号 の電子ブックに掲載されている131ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
高知県における過疎対策の現状と今後の課題121疎地域に比べて居住条件,生産条件において不利な立場におかれていることがうかがえる。6 表3 は,1970年と2005年の過疎関係市町村数を,ブロック別に比較したものであ....

高知県における過疎対策の現状と今後の課題121疎地域に比べて居住条件,生産条件において不利な立場におかれていることがうかがえる。6 表3 は,1970年と2005年の過疎関係市町村数を,ブロック別に比較したものである。1970年時点で,過疎関係市町村のウエイトの大きさをみると,北海道,中国,四国,九州では半数からそれ以上を示しており,これら地域が大きな人口減少に見舞われていたことがわかる。表3 の2005年のデータに目を転じて(注) 市町村数は1975年4月1日現在および2007年4月1日現在。過疎地域の市町村数は過疎関係市町村数による。人口および面積は昭和45年国勢調査および平成17年国勢調査による。東京都特別区は1団体とみなす。1970年については,沖縄が全国から除かれている。(出所) 国土庁地方振興局過疎対策室『昭和50年版過疎対策の現況』,3ページおよび,過疎対策研究会『過疎対策データブック 平成18年度過疎対策の現況』,8ページ。1970年市町村数 人  口(千人)  面  積(?)全市町村a過疎地域b b/a 全市町村c過疎地域d d/c 全市町村e過疎地域f f/e北海道212 139 65.6 5,184 1,403 27.1 78,513 51,044 65.0東北518 153 29.5 11,392 1,457 12.8 78,026 26,255 33.6関東647 96 14.8 32,215 573 1.8 49,647 10,377 20.9東海332 39 11.7 11,778 232 2.0 28,577 5,777 20.2北陸111 19 17.1 2,777 111 4.0 12,400 2,184 17.6近畿327 51 15.6 17,401 329 1.9 27,244 6,652 24.4中国320 159 49.7 6,997 1,046 14.9 31,728 16,818 53.0四国216 107 49.5 3,904 866 22.2 18,778 10,920 58.2九州521 281 53.9 12,072 2,929 24.3 40,763 24,450 60.0沖縄- - - - - - - - -全国3,204 1,044 32.6 103,720 8,946 8.6 370,073 154,477 416.72005年市町村数 人  口(千人)  面  積(?)全市町村a過疎地域b b/a 全市町村c過疎地域d d/c 全市町村e過疎地域f f/e北海道180 141 78.3 5,628 1,269 22.5 83,456 60,444 72.4東北266 124 46.6 12,066 2,731 22.6 79,473 44,764 56.3関東421 80 19.0 44,575 526 1.2 50,452 13,136 26.0東海176 33 18.8 15,021 404 2.7 29,342 11,099 37.8北陸51 16 31.4 3,107 225 7.2 12,622 4,068 32.2近畿205 45 22.0 20,893 596 2.9 27,337 9,996 36.6中国112 76 67.9 7,676 1,367 17.8 31,917 20,564 64.4四国96 63 65.6 4,086 751 18.4 18,804 12,326 65.5九州257 142 55.3 13,353 2,706 20.3 42,177 26,672 63.2沖縄41 18 43.9 1,362 109 8.0 2,275 1,198 52.7全国1,805 738 40.9 127,768 10,683 8.4 377,915 204,268 54.1 表3 ブロック別過疎地域の市町村数,人口,面積6 可住地面積,林野面積については,過疎問題研究会(2008), 6 ページより。