097号

097号 page 146/212

電子ブックを開く

このページは 097号 の電子ブックに掲載されている146ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
136 高知論叢 第97号村からみても,過疎債は過疎対策を推進するためのものというより,国からの形を変えた一般財源形式の補助金の交付という性格を強めているようである。2.高知県の過疎対策事業の特徴 高知県は....

136 高知論叢 第97号村からみても,過疎債は過疎対策を推進するためのものというより,国からの形を変えた一般財源形式の補助金の交付という性格を強めているようである。2.高知県の過疎対策事業の特徴 高知県は, 過疎地域の現状と課題について, 次のような認識を示している。20 1970年以後4 度にわたる過疎法に基づき, 過疎対策を計画的, 総合的に推進してきた結果,公共施設の整備など一定の成果が上がっているが,人口減少や高齢化に歯止めをかけるまでには至っていない。そして,過疎地域は今後も人口減少・高齢化が著しく進展することが予測され,地域の集落をどう維持していくのかが大きな課題となっている。また,担い手不足,高齢化などにより,増加する耕作放棄地や,荒廃森林などに対処し,地域の環境保全に取り組むことによって,農地,森林が有する公益的機能の維持・確保を図る必要がある。このように,高知県の認識として,過疎地域の集落の維持が大きな課題となっているが,同時に,過疎地域の大半を占める森林・農地を維持することに対する意味への注目がなされている。 また,高知県の認識として注目すべきなのは,過疎対策における都道府県の役割である。21 これまで都道府県は, 過疎対策において市町村の補完的な役割を果たすことにとどまっていた。しかし,市町村合併の進展や過疎市町村間の格差の広がりなどによって,市町村単独による過疎対策を実施することが困難になっている地域が増えていることから,都道府県の役割を積極的に評価している。具体的には,都道府県における過疎債の発行や,複数市町村にわたる広域的な事業の実施,生活必需品の確保,緊急輸送路確保のための地域間を結ぶ道路整備などの役割を果たすことが期待されている。 高知県の認識を改めて整理してみれば,次のようなことが示唆される。生活基盤や社会資本の整備という観点からみれば,過疎対策は一定の効果をあげてきた。過疎地域に多く存在する森林・農地の維持についても,近年公益的機能から見直しが進んでおり,中山間地域のような条件不利地域対策の観点から多20 高知県・高知県地域振興総合協議会(2008),4-5ページ。21 同上,6 ページ。