097号

097号 page 154/212

電子ブックを開く

このページは 097号 の電子ブックに掲載されている154ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
144 高知論叢 第97号ポート』第9 号,2009年春過疎対策研究会(2008)『過疎対策データブック 平成18年度過疎対策の現況』丸井工文社過疎問題懇談会(2008)「過疎地域等の集落対策についての提言~集落の価値を見....

144 高知論叢 第97号ポート』第9 号,2009年春過疎対策研究会(2008)『過疎対策データブック 平成18年度過疎対策の現況』丸井工文社過疎問題懇談会(2008)「過疎地域等の集落対策についての提言~集落の価値を見つめ直す~」平成20年4 月24日桒田但馬(2006)『過疎自治体財政の研究』自治体研究社小泉和重(2008)「第2 章 農山村と公共投資」(青木宗明編著『苦悩する農山村の財政学』公人社)高知県・高知県地域振興総合協議会(2008)「次期過疎対策法の制定に向けての提言」平成20年11月関野満夫(2007)『日本農村の財政学』高菅出版高野和良(2005)「『限界集落』過疎地域の生活と国土資源の持続性」『農業と経済』2005年3 月高橋巌(2001)「過疎山村における高齢者農産加工組織の重要性と維持・存続条件-高知県池川町を事例として-」『村落社会研究』第7 巻第2 号,2001年3 月田代洋一(1999)「第6章 中山間地域政策の検証と課題」(田畑保編『中山間の定住条件と地域政策』日本経済評論社)多田憲一郎(1994)「過疎地域市町村の行財政構造と地域政策」『経済論叢別冊 調査と研究』第7 号,1994年10月多田憲一郎(1999)「新しい全国総合開発計画と過疎地域振興」『岡山商大論叢』第34巻第3 号,1999年1 月田中きよむ・玉里恵美子・霜田博史・水谷利亮(2010)「限界集落における高齢者の生活実態と孤立問題」『高知女子大学紀要 社会福祉学部編』第59巻,2010年3 月(刊行予定)玉里恵美子(2009)「高知県における集落の現状と集落再生への模索」『高知女子大学紀要 社会福祉学部編』第58巻,2009年3 月中嶋信(1989)「過疎地域の人口動向と過疎対策事業の機能」『徳島大学社会科学研究』第2 号,1989年1 月平岡和久・森裕之(2005)『検証「三位一体の改革」 自治体から問う地方財政改革』自治体研究社古川雅子(2009)「『未来の縮図』大学の知で救う」『AERA』2009年11月30日号保母武彦(1996)『内発的発展論と日本の農山村』岩波書店宮﨑雅人(2005)「地方単独事業と財政支援措置」『三田学会雑誌』98巻1 号,2005年4 月山本努(1996)『現代過疎問題の研究』恒星社厚生閣山本努(2008)「5 章 過疎地域-過疎化の現段階と人口供給-」(堤マサエ・徳野貞雄・山本努編著『地方からの社会学-農と古里の再生を求めて-』学文社)吉野英岐(2009)「集落の再生をめぐる論点と課題」(日本村落研究学会監修・秋津元輝編『集落再生-農山村・離島の実状と対策』農山漁村文化協会)