097号

097号 page 203/212

電子ブックを開く

このページは 097号 の電子ブックに掲載されている203ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
1933.学会報告ⅰ)邦 文1981年 「フィリピン稲作農家の労働需給調整」,『研究会報告要旨集』,日本農業経営研究会1987年 「西部ジャワ州における農産物流通システム」,『学会報告要旨集』21,日本拓殖学会1988....

1933.学会報告ⅰ)邦 文1981年 「フィリピン稲作農家の労働需給調整」,『研究会報告要旨集』,日本農業経営研究会1987年 「西部ジャワ州における農産物流通システム」,『学会報告要旨集』21,日本拓殖学会1988年 「インドネシア畑作農村の就農構図」,『学会報告要旨集』22,国際地域開発学会1989年 「圃場の零細・分散と規模限界-パラメトリック線型計画法による大規模借地麦作の事例分析」*,『学会報告要旨集』,日本農業経営学会1990年 「西部ジャワ畑作農村の消費構造」,『 学会報告要旨集』,日本農業経営学会2001年 「新基本法下における東北農業に課題と展望」,『東北農業経済研究』19-1,東北農業経済学会2001年 「新時代に向けた農業経営理論の再構築:農業経営学の新たな地平」*,『農業経営研究』38-4,日本農業経営学会2003年 「メコンデルタVACシステムにおける複合経営の制約要因:特に疫病の調査結果を中心に」*,『開発学研究』14-1,日本国際地域開発学会2009年 「フィリピン・ビコール地方サンミゲル島の海洋保護区(MPA)の経済評価-労働意思量(WTW)と支払意思額(WTP)の比較-」*,日本農業経済学会2009年 「フィリピン・ビコール地方サンミゲル島の海洋保護区(MPA)における漁業者の漁場選択行動の計量経済分析」*,地域農林経済学会ⅱ)欧 文1979年 A joint farming for co-operation of agricultural machinery and equipmentsat Tamamura in Gunma, Proceedings for the Seminor on Joint RiceFarming, FFTC/ASPAC( Tokyo)1980年 Changes of rice production and extension work in Japan, Proceedings forthe Study Meeting on Technology Diffusion among Rice Farmers APO(Philippines)1985年 Socic-economic impact of technology transfer on a Philippine village:some lessons from technical co-operation with Japan, Applied AgriculturalResearch for Small Farms in Asia, FFTC(Taiwan)/SEARCA( Philippines)1986年 Labor use in soybean-based production system: a perspective froman upland village, Workshop on Soybean Research and Development inIndonesia, UN/EEC/GI( Indonesia)1986年 Resource allocation under tumpangsari system in Garut, West Java*,Proceedings for the Seminor on Food Crops in Indonesia, CRIFC(Indonesia)2006年 Microfinance: a process of endogenous development in developing