098号

098号 page 10/120

電子ブックを開く

このページは 098号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
8 高知論叢 第98号統治権ノ帰属スル所ヲ云フ……我カ国ニ於テハ統治権ハ国家ニ帰属スルト同時ニ天皇ニ帰属シ国家ト天皇トハ此点ニ於テ相同化シ一アリテ二ナキモノニシテ統治権ノ主体ハ国家則チ天皇ナリトス」11 穂....

8 高知論叢 第98号統治権ノ帰属スル所ヲ云フ……我カ国ニ於テハ統治権ハ国家ニ帰属スルト同時ニ天皇ニ帰属シ国家ト天皇トハ此点ニ於テ相同化シ一アリテ二ナキモノニシテ統治権ノ主体ハ国家則チ天皇ナリトス」11 穂績八束によれば,統治権の本質とは,意思の力,命令を強制できる力,一般の事物に直接には及ばないが国家の一切の不可分な支配権,地方自治権とは異なる国家の固有の権力である。主権はフランスの固有の事情によって発達した概念であって,日本における主権概念はこれと異なる。日本の主権概念は,立法,司法,行政の国家統治権,国家権力の最高独立した性質を表すものに過ぎず,一定の内容を有するものではなく,国家の要素でもない曖昧な概念となる,従って統治権の総攬としたのである。12 天皇大権のあいまいさが統帥権の曖昧さとなり,軍部の政治支配に繋がった原因となった。ヨーロッパにおける主権概念は,封建領主が,ローマ皇帝の権威からの独立を起源とした。その後,市民革命により,王権から独立した人民主権論が台頭した。憲法には,人民主権が明記されているものと,君主主権が明記されているものがあった。昭和初期の日本では天皇主権説と国家法人説が対立したが,事の発端は昭和ではなく明治初期に遡る。日本の憲法では主権については一切ふれられていない。明治憲法を作成した井上毅らは主権の文字が憲法の条文に入ることを意識して避けた。その理由はフランスをはじめとする欧州の憲法は王権が議会,人民との緊張関係の中で主権を分割しつつ,王権を制限してきた歴史を研究していたからに他ならない。彼らの主権に関する認識はヘーゲルの認識に近い。統帥権独立組織はドイツにおいてはモルトケが参謀総長であった時期だけの特別な装置であったが,日本の統帥権独立組織は,継続性と民衆によって支援された武官組織そのものであり,その意味で日本の統帥権独立は武官独立と言い換えることができる。武官は文官になることが出来るがその逆はない。陸海軍大臣,陸海軍大将,参謀本部長経験者は陸海軍大臣以外の大臣,内閣総理大臣になった事例は数多いが,その逆は日本では皆無であり,軍は天皇唯一人だ11 穂績八束『憲法提要上』有斐閣 明治42年11月 264頁12 同上書 259 頁