098号

098号 page 78/120

電子ブックを開く

このページは 098号 の電子ブックに掲載されている78ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
76 高知論叢 第98号再分配を行うと,三角形(ed - ed+w - a)だけの新たな余剰が生まれることになる。 日本では,すでにコメの市場開放は行われているため,図5 に相当する変化は700%にも及ぶ1 次関税の....

76 高知論叢 第98号再分配を行うと,三角形(ed - ed+w - a)だけの新たな余剰が生まれることになる。 日本では,すでにコメの市場開放は行われているため,図5 に相当する変化は700%にも及ぶ1 次関税の引き下げによって引き起こされる市場の変化であると考えることができるが,いずれにせよ,国境措置の大幅な削減と直接支払の組み合わせによって社会的な余剰を増加することが可能となる。5 この図では,水田稲作から発生するといわれる外部経済などについては考慮されていない。したがって,厳密に言えば,外部経済を保全するための費用が新たな余剰(ed- ed+w - a)を下回れば, 直接支払への転換は正の余剰を社会にもたらすことになる。一連の過程は,国境措置の削減などにより農産物価格の水準を引き下げて,消費者余剰を拡大し,消費者余剰の増分の一部を直接支払5 ただし,鈴木宣弘が指摘するように小国の仮定が崩れ,輸入によって世界穀物市場が上昇するようになると,輸入関税を含めた社会余剰は自由化によって減少する可能性は残る。図5 直接支払の余剰分析と財源出所)筆者作成pQSdDdedQdSd+wQd+wpd+wpded+wa