099号

099号 page 52/122

電子ブックを開く

このページは 099号 の電子ブックに掲載されている52ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
50 高知論叢 第99号 言語と文字が「非排除性」という性質があるから公共財ということではない。特定言語や特定文字の排除は可能であり,実際に先住民の言語や文字が排除され,支配地域の言語や文字の使用が上から....

50 高知論叢 第99号 言語と文字が「非排除性」という性質があるから公共財ということではない。特定言語や特定文字の排除は可能であり,実際に先住民の言語や文字が排除され,支配地域の言語や文字の使用が上から強制されるなどのことは,歴史上頻繁に生じた。これらの歴史的経緯から複数の言語や文字を公用語としている多言語国家も多い。なお人間の労働や仕事は共同利用関係を必要として,物対人の関係ではなく人対人の関係があって機能するものであり,人とのコミュニケーションなくしては成立しえないことについては前述した。 単位的共同利用とは,投出行為や投入行為の時間の長さの単位や,投出あるいは投入するモノやサービスの長さ,重さ,大きさなどの単位とその表示や計算に用いる数字を共通の標準化したものにすることである。AやBがそれぞれ自分独自の時間単位,度量衡基準や数字を用いていたのでは,換算したり読み替えするなどの作業や費用が余分に必要になり,それによって共同利用行為や取引が煩雑で不効率で不便になるのである。 このような共同利用関係を支える利用対象物[U]p として,共通の数字,時間単位や標準時間,共通の暦,長さや重さ,大きさなどの度量衡などの共通の尺度単位が開発されて,適用されるようになり,社会の誰もが利用する公共財となったのである。もちろんある特定の暦や度量衡などの単位の排除は可能であり,日本では近代化のために伝統的な尺貫法をやめて,西洋式のメートル法を採用したのである。16) 合同的共同利用とは,Aの投出とBの投出が合同され,同様にAの投入とBの投入も合同される方法である。 AとBがいっしょに作業をする協業や仕事を手分けする分業などの方法で協力して,労働やエネルギーを合同投出することによって,より多くの水や食料を獲得できたり,より広くて長い道路の建設と維持などが可能になり,それらを同時にあるいは順次に利用できるようになる。自己の安全と平和も,AとBの合同投出によってより強固な防御手段が開発・建設されたり,より平和な交流関係が形成されれば,さらに確かなものになる。安全と平和が公共財なのではなく,それを共同で確保する防御手段や平和交流手段に公共財としての役割が与えられるのである。