101号

101号 page 43/162

電子ブックを開く

このページは 101号 の電子ブックに掲載されている43ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
経営学分野における本社の定義及び関連諸事項に関する一考察41トップマネジメント,本社のスタッフ23という,2種類の諸機関・諸部署への細分類が可能である。)c. 全社あるいは自社内部の大半の諸機関・諸部署(ま....

経営学分野における本社の定義及び関連諸事項に関する一考察41トップマネジメント,本社のスタッフ23という,2種類の諸機関・諸部署への細分類が可能である。)c. 全社あるいは自社内部の大半の諸機関・諸部署(または自社内部の複数(2つ以上)の主要な諸機関・諸部署(例:複数の主要な諸事業(本)部))なお,この⑥当該機能実行の主な対象(2)に関しても,例えば経営戦略立案機能(本社のゼネラル・スタッフが担当)を経営戦略決定(本社のトップ・マネジメントが担当)を支援する機能とみなす場合には,①当該機能担当機関・部署の経営戦略(または資源配分)への関与度や,③当該機能のマネジメント・プロセス上の位置,あるいは④当該機能実行の主な手段を基準として用いた分類と,見かけ上は同じものとなる可能性がある。また,共通サービス機能という分類名を用いる場合,④当該機能実行の主な手段や,後述の⑦当該機能の絶対性・相対性(内製(集中・分散))または⑧当該機能の絶対性・相対性(内製・分社化・外注化)あるいは⑨当該機能担当機関・部署の価値創造能力を基準とする分類と,見かけ上は同じものとなる可能性がある。さらに,事業支援サービスという分類名を用いる場合,④当該機能実行の主な手段を基準とする分類と,見かけ上は同じものとなる可能性もある24。⑦当該機能の絶対性・相対性(1)(内製(集中・分散))当該機能実行業務の,本社での集中処理,あるいは諸事業部門での分散処理の可能性・必要性・メリット・デメリットなどの有無や大きさ・性質等による分類である。後述する⑧当該機能の絶対性・相対性(2)(内製・分社化・外注化)や,⑨当該機能担当機関・部署の価値創造能力と比べると,時期的にはより早くから認識されており,例えばHolden et al(. 1941)におけるスタッフ分類の説明(サービス・スタッフの説明,第13表参照)など,サービス機能担当部署の分散・集中について議論したり,事業部制の普及に関連して,本社とその管轄下の諸事業部門との間での機能分担について議論する諸文献において,多く用いられている。