高知論叢108号

高知論叢108号 page 3/136

電子ブックを開く

このページは 高知論叢108号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
1 論 説性転換手術と刑法に関する一考察稲  田  朗  子  Ⅰ はじめに1995年5 月22日,埼玉医科大学倫理委員会に「性転換治療の臨床的研究」(主任研究者:原科孝雄)と題する実施申請がなされた。埼玉医....

1 論 説性転換手術と刑法に関する一考察稲  田  朗  子  Ⅰ はじめに1995年5 月22日,埼玉医科大学倫理委員会に「性転換治療の臨床的研究」(主任研究者:原科孝雄)と題する実施申請がなされた。埼玉医科大学倫理委員会は審議の後,1996年7 月2 日に石田正統学長に答申書1を提出した。本答申は,外科的性転換治療を行うにはいまだ環境が整っていないので,環境整備等なされた後,改めて倫理委員会で審議するというものであり,性転換治療実施に道を拓くものと認識された。この答申を受けて,日本精神神経学会・性同一性障害に関する特別委員会は,1997年5 月28日付「性同一性障害に関する答申と提言」のなかで「性同一性障害の診断と治療のガイドライン」を公表した2。そして1998年10月16日,埼玉医科大学総合医療センターにおいて,日本国内で初めて公式の性別適合手術(3 性転換手術)が実施された。日本では,いわゆるブルーボーイ事件において,性転換手術を実施した医師が優生保護法違反等で有罪判決を受けたことで,それ以来,性転換手術が,少高知論叢(社会科学)第108号 2013年11月1 埼玉医科大学病院「性転換治療の臨床的研究」に関する審議経過と答申http://www.saitama-med.ac.jp/hospital/douitu.html(2013年9月23日確認)なお,性転換治療についての医学界における動向を紹介するものとして,石原明「日本の医学界における近時の動向」石原明=大島俊之編著『性同一性障害と法律』(晃洋書房,2001年)170頁以下。2 日本精神神経学会・性同一性障害に関する委員会「性同一性障害に関する診療と治療のガイドライン 第3 版(2011年5 月改訂)」https://www.jspn.or.jp/activity/opinion/gid_guideline/gid_guideline_no3.html(2013年9 月23日確認)3 現在,日本精神神経学会等では,「性別適合手術」の語を使用している。