高知論叢108号

高知論叢108号 page 85/136

電子ブックを開く

このページは 高知論叢108号 の電子ブックに掲載されている85ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
限界集落における孤立化防止と共生の居場所づくり・地域づくり83合いをおこなった(2011. 11. 8)。その結果,何名かの人が浮かび上がり,それの人がどこと,誰と結びついているのか,というマップづくりをおこなえ....

限界集落における孤立化防止と共生の居場所づくり・地域づくり83合いをおこなった(2011. 11. 8)。その結果,何名かの人が浮かび上がり,それの人がどこと,誰と結びついているのか,というマップづくりをおこなえた。高知県東部の北川村では,民生委員だけでは対応しきれない所を,「福祉協力員」で対応しており(高知県34市町村の内,11市町村ぐらいが「福祉協力員」を配置している),「みまわりさん」という愛称がつけられている。高知県では,地元新聞社と民生委員児童委員協議会との間で,新聞が2日間溜まっていたら声をかけるという協定が結ばれている。ところが,その2日間を経て様子を見に行ったところ,倒れていた,ということがある。北川村では,民生委員を含め,様々な見守りの担い手がネットワークを形成している。大豊町は,高知県34市町村の中で初めて,高齢化率が50% を超えた自治体である。「限界集落」という言葉が地域調査を通じて編み出された町でもある。ここでも孤独死が起こった。携帯電話を使って,「1」「2」「3」というボタンを押すだけで,緊急時に連絡したい優先順位の高い人からつながる装置などが工夫されている。日高村では,独居高齢者中心に個別状況を地域の中で確認し,支援課題,それに対して住民がどういう役割を持つのか,取り組んでみてどう 北川村 高齢者見守りネットワーク心配事訪問相談(出前相談)配食サービス時の安否確認介護予防事業の中での見守り福祉協力員(みまわりさん)や民生委員による訪問新聞配達員による見守り2011. 9. 22 日高村小地域ネットワーク会議(下分地区)高齢者