高知論叢108号

高知論叢108号 page 91/136

電子ブックを開く

このページは 高知論叢108号 の電子ブックに掲載されている91ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
限界集落における孤立化防止と共生の居場所づくり・地域づくり89高知県でも,高齢者,障害者,児童を越えて誰に対しても分け隔てのない居場所づくりが推進されているが,それが同時に地域の見守りの拠点にもなってい....

限界集落における孤立化防止と共生の居場所づくり・地域づくり89高知県でも,高齢者,障害者,児童を越えて誰に対しても分け隔てのない居場所づくりが推進されているが,それが同時に地域の見守りの拠点にもなっている。高知県独自の「あったかふれあいセンター」や「集落活動センター」の他,県内のサロンや集会所,宅老所,隣保館,公民館なども含め,共生型拠点には,少なくとも以下の機能が認められる(注7)。共生型地域拠点の諸機能①「生きがい機能」=集うことが生きがいになり,待ち遠しくなる。主観的QOL の維持向上②「生活リズム化機能」=生活のメリハリが生まれ,化粧や身だしなみにも気をつける。③「学習・教育機能」=教えられることと,教えることの双方向性が生まれる。④「食楽・食育機能」=皆で会食することによって食事が楽しく,おいしく食べられると同時に,栄養バランスに配慮した食事を体験・実践できる。⑤「地域交流機能」=新たな交流や世代間交流が生まれ,相互の絆が深まる。⑥「介護予防機能」=認知症・寝たきり予防,心身機能や日常生活動作能力の維持向上に役立つ。⑦「孤立化・孤独死防止機能」=地域の中での孤立化を防ぎ,住民相互の連帯感を育む。⑧「相談・悩み解決機能」=話し合いによって利用者相互の悩みや課題が解決する。⑨「見守り機能」=通わなくなった人を気遣ったり,元々通っていない地域の人のことを思いやったり異変を知らせ,支援につなげる。⑩「外出支援機能」=通う人を送迎支援したり,出かける人を外出支援する。⑪「主体性・役割発揮機能」=得意なことを発揮したり役割を果たしたりすることで主体的に生き抜く力と,思いやる関係性を育んでゆく。⑫「共生機能」=世代の違いや障害の有無・種別を超えた交流を通じて,双方向の刺激を与え合うとともに,家族的な関係性が地域の中で復活・再生する。