109号

109号 page 26/104

電子ブックを開く

このページは 109号 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
24 高知論叢 第109号代以下,20代も参加している。役場,農協,介護職,病院などから若い世代の参加もある。役場からは保健師や一般職も参加している。交流を兼ねたそば打ち体験やピザ焼き体験は,それぞれのインス....

24 高知論叢 第109号代以下,20代も参加している。役場,農協,介護職,病院などから若い世代の参加もある。役場からは保健師や一般職も参加している。交流を兼ねたそば打ち体験やピザ焼き体験は,それぞれのインストラクターも各10名養成されており,体験教室には一人2000円の参加費で,2012年度500名,2013年度474名の参加があった。高校生も参加している。空き校舎を活用した体験交流施設「清流館」は, 定員30名で一泊大人3000円(二食付き5500円)であるが,2012年度1000名,2013年度850名の宿泊利用が見られた。本山町 汗見川地区(そば打ち体験)本山町 汗見川地区(集落活動センター)汗見川地区の18歳以上の住民へのアンケートと聴き取り調査により,病院から帰るのを1時間早めると便利(昼食も自宅でとれる)という住民の声が聞かれたので,バスの時刻を実際に早めることも実現させた。それは,自分たちの課題を自分たちで解決するという経験になった。自主防災活動もおこなっている。中学校跡を活用し,オリジナル焼酎(「天空の郷」)も製造・販売している。薬草や鹿肉の商品化も進めている。ピザの窯焼きやそばうち体験にも取り組んで来たが,そばうち体験グループで栽培から取り組めるようにしたい。集落活動センターの地下に設置されている大きなオーブンを活用したお菓子作りには,40~50代の女性によって始められたが,20代の若い世代や10代の孫世代も参加している。③ 今後の課題と方向集落活動センターの補助期間は3年であるが,3年で自立するのはなかなか