109号

109号 page 83/104

電子ブックを開く

このページは 109号 の電子ブックに掲載されている83ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
高知大学経済学会前史稿81田英里氏らの努力によるところが大きく,両氏ともその後高知大学長に就任された3。高知大学創立以来1949年~1980年の歴代文理学部長,人文学部長は以下の諸氏である。阿部孝(英文学)桜井....

高知大学経済学会前史稿81田英里氏らの努力によるところが大きく,両氏ともその後高知大学長に就任された3。高知大学創立以来1949年~1980年の歴代文理学部長,人文学部長は以下の諸氏である。阿部孝(英文学)桜井國隆(独逸語)青木富太郎(中国史)西沢弘順(経済),関田英里(経済)(3)改組前の文理学部社会科時代旧制高知大学を母体にした高知大学文理学部は開学と同時に旧制高校が有した文科・理科2 科の教養教育体制を継承した。文科の専修は哲学,歴史学,国語国文学,英語学英文学,独語学独文学と並び,社会科学第1 講座,社会科学第2 講座となった。昭和26(1951)年4 月,文理学部,文科系部門は哲学科,歴史学科,法学科,経済学科,国語国文学科,英語英文学科,独語学独文学科と7 学科になった。2 年後の昭和28(1953)年文理学部は文学科,社会科学科,理学科の3 学科体制となった。昭和34(1959)年文理学部改組計画が文部省から示され,高知大学社会科学科は愛媛大学への統合案も示されたが,現状を残す案に落ち着いた。旧制高校の社会科学系教員であった塩尻公明氏の後任は上村鎮しげ威たけ氏であった4。上村教授は第2 次大戦前,企画院直属の東亜研究所研究員であり,かつて3 歴代高知大学長:1949年-1953年 苫名孝太郎(林学)1953年-1957年 阿部 孝 文理学部長・高知高校校長兼任学長(英文学)1957年-1971年 久保佐土美(農業経営学)1971年-1981年 山岡亮一(農業経済学)1981年-1983年 西沢弘順 文理学部( 法,経)1983年-1989年 関田英里 人文学部( 日本経済史)1989年-中内光昭(理学部生物)1995年-立川 涼( 環境)1999年-山本晋平(農化)2003年-2013年 相良祐輔(産婦人科)2013年-脇口宏(小児科)4 塩尻公明(1901年11月6 日-1969年6 月12日)専門は,社会思想史,哲学者,神戸大学名誉教授。岡山県出身。第一高等学校在学時に出講していた河合栄治郎と出会う。東京帝国大学法学部卒業直後,一灯園に入り求道生活を送り,高知高等学校教授,神戸大学教授,65年定年退官,帝塚山学院大学教授。J・S・ミルが専門だが,宗教的な人生論を多く書いた。J.S. ミルの教育論 同学社 1948『書斎の生活について』新潮社 1948のち現代教養文庫『女性論』京都印書館 1949『イギリスの功利主義』弘文堂 1950アテネ文庫