ブックタイトル112

ページ
47/88

このページは 112 の電子ブックに掲載されている47ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

112

国際会計基準審議会における公正価値測定の拡大の論理4537IASB, Discussion Paper, Fair Value Measurements Part1: Invitation to Commentand relevant IFRS guidance, Nov. 2006, par. 7.38IASB, Exposure Draft, Fair Value Measurement, May 2009, par. BC4.39IASB, IFRS13, par. BC8.40Ibid., par. BC8.41Ibid., par. 60.42財務諸表の比較可能性を高めるために,許容されていた代替的な会計処理方法を認めない会計基準の作成を目的とした。43朝日監査法人,『国際会計基準ガイドブック』,中央経済社,1994年,7頁。44フェーズはAからHにわけられ検討する項目が示された。それらの検討項目は次の通りである。フェーズA:目的・質的特性,フェーズB:構成要素,認識と測定Ⅰ,フェーズC:測定Ⅱ,フェーズD:報告企業,フェーズE:表示と開示,フェーズF:目的・状況,フェーズG:非営利企業への適用,フェーズH:フレームワーク全体。45IASB, UPDATE, May 2005, p3.46山田辰己,「IASB会議報告(第46回会議)」,『JICPAジャーナル』,Vol.17,No. 8,日本公認会計士協会,2005年8月,67頁。47FASBは,同内容のものを財務会計概念ステイトメント第8号として,2010年9月に公表している。48IASB, Discussion Paper, A Review of the Conceptual Framework for FinancialReporting, Jul. 2013, par. 1.7.49Ibid., par. 2.9.50経済的資源は,「権利または他の価値の源泉で,経済的便益を生み出す能力があるもの」と定義される(2013年ディスカッション・ペーパー,パラグラフ2.11)。51IASB, Discussion Paper, 2013, pars. 2.10-2.13.52IASB, The Conceptual Framework for Financial Reporting, Sep 2010, pars. 4.55-4.56.53IASB, Discussion Paper, 2013, par. 3.6.54IASB, The Conceptual Framework for Financial Reporting, par. 6.12.55Ibid., pars. 6.11-6.14.56Ibid., par. 6.17.57Ibid., pars. 6.74-6.77.58Ibid., pars. 6.98-6.99.59Ibid., pars. 6.125-6.127.60IASB, Exposure Draft, Conceptual Framework for Financial Reporting, May 2015,par. 4.4.61Ibid., par. 4.13.622013年DPに対して,一部のコメント提出者から2013年DPの定義では,資産および負債として識別されることとなる項目の範囲をかなり拡大することになる,予想されるという考え方を削除することで蓋然性が低い場合であっても資産または負債を認識する