よくあるご質問
お問い合わせ
English
高知大学経済学会
The Economic Society of Kochi University
TOP
高知大学経済学会「高知論叢 」
高知論叢「第78号~第87号」
高知論叢 社会科学 Kochi Ronso (ISSN 0388-8886)
第78号~第87号(2003年~2006年 発行)
高知論叢 第87号(2006.11)
論 説
石井 章
ラテンアメリカの農地改革
1-30
紀国 正典
金融の公共性・国家公共性諸学説の検討(4) -社会的責任投資(SRI)と社会的責任金融(SRF)
31-74
高知論叢 第86号(2006.7)
論 説
保坂 哲郎
現代ロシアにおける高死亡率の社会的特徴
1-26
紀国 正典
金融情報に対する金融機関の社会的責任意識の調査と評価(2005) -高知市所在金融機関のディスクロージャー誌とホームページの比較検討-
27-73
緒方 賢一
循環型社会の形成と農業 -家畜排せつ物の処理を中心に-
75-103
岡本 智英子
新株発行の無効・不存在再編
105-117
高知論叢 第85号(2006.3)
論 説
村瀬 儀祐
プリンシプル・ベースかルール・ベースか, 公正価値会計基準
3-28
田村 安興
地方公営企業の経営問題と卸売市場法改正をめぐって
29-50
田中 きよむ
地域福祉と移動サービス -高知県における調査結果をふまえて-
51-99
北原 徹
アメリカの不動産証券化と生命保険会社
101-129
古結 昭和
平成不況の特質について -バランスシート不況-
131-158
頭川 博
剰余価値と資本主義的所有
159-177
青木 宏治
アメリカ合衆国における学校選択と公教育の原則の衝突 -主に教育バウチャーの射程について-
179-200
大石 達良
日系電気機械企業の欧州研究開発拠点の役割
201-234
萩原 史朗
不平等回避的選好と地方分権
235-259
紀国 正典
国際金融システム論(2) -金融におけるシステム論的方法の展開-
261-299
高知論叢 第84号(2005.11)
論 説
紀国 正典
金融の公共性・国際公共性諸学説の検討(3) -貸手責任論と社会的責任金融(SRF)-
1-41
田中 きよむ
人間発達に関する社会指標化についての一考察 -A.センの福祉経済理論と国連開発計画 「人間開発報告書」をめぐって-
43-71
高知論叢 第83号(2005.7)
論 説
田村 安興
東アジアの愛国主義イデオロギーに関する試論
1-17
飯國 芳明
スイスにおける家畜保護戦略 -直接支払・動物保護規則・ブランド化
19-39
平岡 和久
,
森 裕之
市町村における一般財源の機能分析 -地方財政計画-決算一般財源の乖離の検証をつうじて
41-64
頭川 博
相対的過剰人口の生活苦と労働苦
65-86
保坂 哲郎
ロシア予算連邦主義発展プログラムと予算効率化
87-104
田中 きよむ
障害者福祉・介護保険制度改革に関する一考察 -障害者自立支援法案・介護保険改正法案をめぐって-
105-142
高知論叢 第82号(2005.3)
論 説
大石 達良
在欧日系電気機械地域統括会社による生産と販売の統括 -製品事業部による事業統括との関係の検討-
1-31
紀国 正典
外貨建金融商品の販売方法についての調査と評価(2004) -高知市所在の金融機関の窓口調査結果の検討
33-63
田中 きよむ
地域福祉計画・地域福祉活動計画をめぐる高知県の動向と課題
65-102
書 評
蕭 紅燕
『中古華北飲食文化的変遷』中国社会歴史研究叢書
103-109
資 料
Yasuo, Amoh
Robert Wallace:First Draft of A Dissertation on the Numbers of Mankind in Antient and Modern Times
111-140
高知論叢 第81号(2004.11)
論 説
大石 達良
在欧日経電気機械企業の調達活動の現状
1-36
陶山 二郎
,
稲田 朗子
危険運転致死傷罪に関する一考察(1) -事実認定の問題を中心として-
37-70
書 評
元吉 喜志男
田中きよむ著『少子高齢社会の福祉経済論』
71-80
高知論叢 第80号(2004.7)
論 説
保坂 哲郎
最近のロシア連邦と連邦主体,地方間の予算関係法の改訂について
1-14
頭川 博
アダム・スミスと生産的労働
15-35
紀国, 正典
国際金融システム論(1) ―システム・アプローチの意義と課題―
37-86
研究ノート
田中 きよむ
スウェーデンにおける障害者福祉・教育・雇用の動向 ―エーレブロー県の取組みを中心に―
87-118
高知論叢 第79号(2004.3)
論 説
飯國 芳明
急傾斜地域における直接支払制度の現状と課題 ―粗放的農地管理の展望―
1-31
紀国 正典
金融の公共性・国際公共性諸学説の検討(2) ―「公共財」論の問題点―
33-62
研究ノート
田村, 安興
イギリスの大学改革と法人化(1) ―産学連携と生涯学習を中心に―
63-81
高知論叢 第78号(2003.11)
論 説
田村 安興
松方デフレ期における財政再建策の検討
1-34
大石 達良
高知県企業の海外進出
35-67
紀国 正典
金融の公共性・国際公共性諸学説の検討(1) ―外部性論からのアプローチ―
69-107
佐野 健太郎
中国企業の戦略的パートナーシップ ―上海宝山鋼鉄の事例を中心に―
109-147
研究ノート
根小田 渡
地球温暖化をめぐる国際政治の動向
149-168
判例研究
岡本 智英子
新株発行不存在確認の訴え
169-181
HOME
高知論叢 社会科学
第118号~
第108号~第117号
第98号~第107号
第88号~第97号
第78号~第87号
第68号~第77号
第57号~第67号
第47号~第56号
第37号~第46号
第27号~第36号
第17号~第26号
第7号~第16号
海南経済学
第1号~第6号
アドバイザー教員と育む
確かな学び
プラットフォーム科目
ダブルコア・マルチコア
教員一覧
メニュー
close
Home
コースプログラム制
人文科学コース
人文科学コースとは
哲学・思想プログラム
心理学プログラム
歴史・地理学プログラム
日本語・日本文学プログラム
英米文学プログラム
よくある質問
国際社会コース
卒業生からのメッセージ
国際社会コースとは
学びの仕組み
言語・コミュニケーションプログラム
総合文化プログラム
グローバル社会プログラム
ヨーロッパ地域プログラム
南北アメリカ地域プログラム
アジア・オセアニア地域プログラム
国際社会実習について
EPICについて
日本語教員養成課程について
コース内成果物の紹介
教員や学生のさまざまな活動
よくある質問
社会科学コース
社会科学コースとは
経済理論プログラム
経済政策プログラム
経営・会計プログラム
法律・政治プログラム
よくある質問
学びのしくみ
プラットフォーム科目
ダブルコア・マルチコア
教員一覧
研究活動
高知大学経済学会
高知海南史学会
入試情報
高知大学入試情報
よくあるご質問
お問い合わせ
サイトポリシー
close