社会科学コース
Social Sciences Course


経営・会計プログラムでは、継続的な企業活動を可能とする企業内の仕組みを考えるとともに、企業外からの規制や関連する集団との関係性の維持のために必要な要因について理論的、実践的に学びます。本プログラムの特徴は、こうした仕組みや規制、関係性を制度の一部としてとらえ、個別の要素を分析するだけでなくより広い視点から複合的にとらえることができる能力を育成することにあります。
このために本プログラムでは、経営学や会計学の理論や分析手法について学び、フィールドワーク等を通して制度上の問題点を明らかにします。また、少人数教育(ゼミ)では、専門性を高めるとともに、問題を解決できる能力を養います。
教 員 |
学べる科目 | 経営学概論、経営管理論、人事管理論、競争戦略論、比較経営論、企業システム論、マーケティング論、流通論、国際経営論、簿記原理Ⅰ、簿記原理Ⅱ、会計学原理、財務諸表分析、原価計算論、会計制度論、経営学基礎演習、経営学特殊講義、会計学基礎演習、会計学特殊講義、社会制度設計演習Ⅰ、社会制度設計演習Ⅱ |
現代の私たちの生活にとって、企業は無くてはならないものになっています。多くの人が企業で働いていますし、企業が作った製品やサービスを普段から利用しています。では、企業の中で人やお金はどのように動き、製品やサービスはどのように作られているのでしょうか。経営学や会計学は、普段の生活の中で感じるような疑問を解決する鍵となるでしょう。