人文科学コース Humanities Course


歴史・地理学プログラムは、歴史学および地理学を専攻するためのプログラムです。歴史学では、さまざまな史資料に基づき、日本そして世界に視野を広げて歴史研究にとりくみます。地理学では、文献調査と現地調査をともに重視することで、真の意味での「地域と関わる学問」にとりくみます。
歴史学や地理学は時間と空間をこえて現代社会に広く深くアプローチする学問です。このプログラムで学ぶ皆さんは、卒業後に社会のさまざまな場面で大きく飛躍する力を養うことができます。
教 員 |
学べる科目 | 日本史概論、日本中世社会史、日本近世社会史、日本近現代史、日本近世近代史料講読、日本文化史、考古学概論、考古学実習、東洋古代中世史、東洋近世近代史、東洋史学の現在、アジア文化史、西洋社会史、西洋文化史、自然地理概論、人文地理学、地域調査実習、人文地理文献講読 |
進路、就職先 | 【企業等】宇治電化学工業、高知県園芸農業協同組合連合会、コベルコ建機、四国労働金庫、島根銀行、日亜化学工業、福山通運、名鉄観光サービス 【公務員・教員】高知県庁、高知市役所、高知県警察、和歌山県庁、丹波市役所、沖縄県立埋蔵文化財センター 【大学院進学】高知大学大学院、愛媛大学大学院、神戸大学大学院、広島大学大学院 |
プラットフォームと各プログラムの相性
歴史学・地理学を学ぶためには、プラットフォーム科目の中から、日本史概論、人文地理概論、東洋史概論、風土と文化などといった専門分野に直結する授業に加えて、倫理学概論や日本文学概論などといった哲学、思想、文学に関する「概論」及びグローバル社会や地域経済に関する授業を履修することによって、視野を拡げ理解を深めていくことが重要です。研究テーマによっては、哲学・思想、日本語・日本文学、英米文学、アジア・オセアニア地域、ヨーロッパ地域などのプログラムを併せて履修することで、幅広い研究を進めることもできます。